〜阪急電鉄・8200系〜
8200系は1995(平成7)年6月のダイヤ改正でデビューしたラッシュ時増結用の形式です。8000系の
一員ではあるものの、足回りなどが大きく異なるため別形式になったようです。2両編成が2本、合計
4両の勢力です。 8200系の特徴は座席が収納式となっていることで、関東ではJR東日本の山手線・京浜東北線などで 見ることができますが、関西ではこの車両のみです。また側扉の幅が1500mmとセミワイドドアとなって います。前面デザインは8000系8033以降のデザインからさらに変化し、窓の上下寸法がさらに大型に なったほか、車番がLEDによるバックライト方式になりました。 制御装置は東芝製のGTO-VVVFインバータですが、8000系の1C4Mに対し8200系では個別制御となっています。 また主電動機は8000系の170kWに対し200kWとパワーアップされましたが、編成での出力バランスを 考慮し、主電動機は3台の装備となっています。 8200系は増結車で座席収納式であることから、現在は朝ラッシュの2本に使用されるのみで、それ以外の 時間帯はずっとお休みしています。 |
8200系のVVVF装置です。8000系と同じ東芝GTOのインバータですが、形状が異なります。
8200、十三にて。(1999/03/15) |