〜JR九州・303系〜

303系

303系・K01編成
2001/09/04、下山門にて

JR九州一覧へ戻る


 303系は筑肥線下山門〜筑前前原間の複線化工事完成に伴う増発用として新造された形式で、JR九州では 103系1500番代につぐ直流型車両となります。2000(平成12)年1月22日より営業運転を開始しています。
 福岡市交通局へ乗り入れる車両であることから、高加速性能が要求されるため、4M2TとM車が多い編成と なっています。またATCおよびATO装置も搭載しており、地下鉄線内ではワンマン運転も行なえるようになって います(103系にATOは搭載されていない)。
 制御装置は日立製の2レベル-3300VのVVVFインバータで、インバータスタックそのものは815系と同一と なっています。また主電動機は813系と同一のものを使用しているなど、JR九州の在来車と同一のものを なるべく使用するようにしているようです。
 車内はオールロングシートで、815系同様着席区分がはっきりしたものを使用していますが、背ずりに関しては 303系のほうが大型になっています。また側窓は固定窓で、大型の着色ガラスを使用しています。
 現在6連2本の存在ですが、基本的に福岡空港〜筑前前原間の固定運用となっているために、見かける機会は それなりに多い車両です。

303系主制御装置
303系の主制御装置は日立製です。1C4M制御となっています。
モハ303-101、下山門にて。(2001/09/04)

303系室内
303系の車内です。オールロングシートとなっています。
モハ302-1にて。(2001/08/31)

走行音[303a.ra/210KB]
収録区間:福岡市交通局空港線 赤坂→大濠公園(2001.09.04)
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:VVVFインバータ制御(日立3300V-2レベルIGBT・1C4M制御、PC403K型)
主電動機:150kW(MT401K型、歯車比6.5)
※インバータ部分は815系と同一であるため、走行音も基本的に同一となっています。地下区間での 収録のため、非同期音はよく聞こえますね。

JR九州一覧へ戻る


★このページの参考資料:
 交友社「鉄道ファン」2000年2月号
 ジェー・アール・アール「JR電車編成表」
[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:2001年9月17日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。