〜JR九州・783系〜

783系

783系・クロハ782-1以下4連
1999/03/03、熊本にて

JR九州一覧へ戻る


 783系はJR化後最初に登場した特急型電車で、1988(昭和63)年3月から営業運転に就いています。 この形式は「ハイパーサルーン」という愛称名をもっています。
 783系は側面中央に乗降口があり客室は前後に2分割されているのが特徴となっています。また座席部分は 20cmほど高いハイデッカー構造です。
 足回りは713系の方式を踏襲し1M方式となりました。主回路はサイリスタ位相制御で回生制動付きと なっています。回生制動は抑速・停止ともに使用できるようになっています。
 登場時の帯の色は異なったものでしたが、1994(平成6)年からのリニューアル改造により 787系と同様のアコモデーションに改造され、このときに塗色が変更となりました。さらに 「かもめ」に885系が投入されることになったのを受けて、783系は「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」 の併結列車に充当されることが決まり、先頭車化改造などが行なわれた結果すべての編成が4両編成と なりました。また「みどり」「ハウステンボス」に充当する編成は合わせて塗色の変更が行なわれています。
 このように変貌の大きい形式でもあるわけです。

走行音[783a.ra/393KB]
収録区間:鹿児島本線 瀬高→羽犬塚「有明12号」(1999.03.05)
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:サイリスタ位相制御・発電制動
主電動機:150kW(MT61Q型、歯車比20:79=3.95)
※前面展望をしながら客室内で収録した走行音です。座席部分は少し高くなっている セミハイデッカー構造のため、モータ音はあまりハッキリとは聞こえてきません。

JR九州一覧へ戻る


★このページの参考資料:
 交友社「鉄道ファン」1998年11月号
 ジェー・アール・アール「JR電車編成表」
 ネコ・パブリッシング「JR全車輌ハンドブック」
[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:2001年1月19日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。