〜JR九州・キハ58系〜
キハ58系は急行用気動車として開発されたグループで、駆動用エンジンを2基搭載したキハ58形、1基のみの
キハ28・キロ28形を基本とし、北海道向けのキハ56・キハ27・キロ26、信越線向けのキハ57・キロ27があり、
派生番代も比較的多くなっています。1961(昭和36)年から1969(昭和44)年までの間に1818両が製造され、
非電化路線の主役として運用されています。 駆動エンジンは横型のDMH17H(180PS)で変速機はTC2AまたはDG115Aです。冷房化が行なわれた際に給電装置を 1エンジンで床下に余裕のあるキハ28形に搭載しているため、キハ58形はキハ28形もしくは後に開発された キハ65形とペアを組むようになっています。 JR九州のキハ58系は非電化路線のほとんどに配置されており、比較的どこでも見られる形式です。 鹿児島や大分地区を中心に近郊化改造されている車両があり、固定クロスシートからセミクロスシートに 改造されています。また長崎地区の車両は「シーサイドライナー」色に塗られているなど、JR九州標準色の ほかに数種類の塗装パターンがあります。 |
指宿枕崎線で撮影したキハ28+キハ58です。JR九州標準色です。 キハ28-2195+キハ58-522、指宿にて。(1999/03/02) |