〜熊本市交・8800形〜

8800形

8800形8801
1999/03/04、味噌天神前にて

熊本市交通局一覧へ戻る


 8800形は1988年に登場した、熊本市交では2番目になるVVVF制御車両です。8801は「サンアントニオ号」、 8802は「桂林号」という友好・姉妹都市の愛称名が付けられています。この2両の車体は乗降口が 今までの中央から一番後ろに配置されているのが特徴ですが、この形は後の9200形には引き継がれず、 この形式だけのものになっています。また、1993年にはレトロ調車両が登場し、車号は101と付きましたが これも8800形の仲間となっており、ひときわ異彩を放っている車両です。
 制御装置は8200形に続き三菱製となりましたが、逆導通サイリスタからGTOサイリスタに変更になり また50KWモータを2個制御する1C2M制御となって、現在の路面電車の標準形となっています。この 走り装置は9200形にもそのまま引き継がれています。

8800形101号車
101号車は1993年に登場したレトロ調車両です。外観はまったく違いますが、走行装置は8800形と 同一で、れっきとした8800形の仲間です。
101、味噌天神前にて。(1999/03/04)

8800形VVVF装置
VVVF装置は床下にありますが、枕木方向に取り付けられてる関係上、ハッキリと見ることは できませんが、位置だけは容易に分かります。
8801、健軍町にて。(1999/03/04)

走行音[kmt8800a.ra/111KB]
収録区間:水前寺公園→市立体育館前
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:VVVFインバータ制御(三菱GTO初期・1C2M制御)
主電動機:60kW×2(MB-5016-B型、歯車比72:11=6.54)
※VVVF装置は三菱GTOの初期のものなため、音は札幌市交通局の8500形シリーズや 都電の8500形と同じような音です。収録を行なった8202は「桂林号」となっていて、 自動放送に中国語の放送が入っているのが特徴です。このファイルでもよく聞き取れると 思います。

熊本市交通局一覧へ戻る


★このページの参考資料:
  交友社「鉄道ファン」1998年11月号
  鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」1991年11月号
  ジェー・アール・アール「私鉄車両編成表」
[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:1999年4月8日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。