〜名古屋市交通局・5050系〜

5050系

5050系5157F
1999/01/19、上社にて

名古屋市交通局一覧へ戻る
※前ページの写真は、5160F5660、栄にて。(1998/12/26)


 東山線は都市計画1号線として建設され、名古屋市交では一番最初に開業した路線です。 中心地・栄や名古屋を通り、藤ヶ丘などのニュータウンを結ぶ名古屋市交では最も混雑する 路線となっています。その東山線の輸送力増強および在来車の置き換えとして1991年に登場 したのが5050系で、名城線2000系に次ぐVVVF制御車となりました。現在では6連21本が在籍し、 5000系に代わって東山線の最大勢力になりつつあります。路線カラーはウィンザーイエロー です。
 車体はアルミ車体の5000系と異なり、ステンレス車体となりました。ウィンザーイエローと 白色の帯をまいていますが、ドア部分にもまかれています。また前面の非常扉が オフセットであるため、すっきりした感じとなっています。台車はボルスタレス台車を使用して います。MT比は4M2Tです。
 VVVF制御装置は、走行音から判断して日立が元設計と思われますが、製造は三菱・東芝も 担当しており、電動機も3社共通で担当しています。しかし、音には差がないために乗っていて 特にメーカが判断できるというものでもなさそうです。
 客室内は貫通扉上にLED案内表示装置が取り付けられ、客ドア上部にはマップ式の路線図が 取り付けられています。また比較的新しい編成にはドアチャイムもついています。このチャイ ムはいわゆる「営団タイプ」で2回鳴りますが、2回目のタイミングが遅いのが特徴です。

5050系VVVF装置
5050系のVVVF装置。3社とも同じ形です。
5468、上社にて。(1999/01/19)

5050系室内
5050系のシートはオレンジ色です。優先席はグレーとなっています。 貫通扉上にはLED案内表示器が設置されています。5460にて。(1998/12/26)

5050系LED案内表示器
貫通扉上に設置されている案内表示器です。9文字表示タイプです。5460にて。(1998/12/26)

5050系路線図
側扉の上にはマップ式の路線図が設置されています。5460にて。(1998/12/26)

走行音[ntb5050a.ra/193KB]
収録区間:東山線 亀島→本陣(1998.12.26)
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:VVVFインバータ制御(日立GTO初期型)
※足回りは2000系と同等となっており、VVVF装置の元設計は日立と思われます。3回目と 4回目の変調音の長さが日立らしいものになっています。
3社の共通設計となっているものの、5050系に関してはロットとメーカの区別がきちんとされて いそうな感じです。例えば1998年に投入された8次車4本はすべて東芝、1997年の7次車は4本とも 三菱となっています。その他のロットについても対応している可能性が高いですが、手元に ある調査結果がまだ不完全なため、断言は避けます。
なお、収録した5160FのVVVF装置は東芝の製造となっています。

名古屋市交通局一覧へ戻る


★このページの参考資料:
 交友社「鉄道ファン」1998年6月号
 ジェー・アール・アール「私鉄車両編成表」

[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:1999年1月29日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。