〜名古屋市交通局〜


 名古屋の地下鉄は、東京・大阪に次いで国内では3番目に開業した地下鉄です。最初に 開業したのは1957(昭和32)年11月15日、東山線(1号線)の名古屋〜栄町(現・栄)でした。 その後名城線(2号線)、4号線、鶴舞線(3号線)、桜通線(6号線)と次々と路線延長・開業を 繰り返し、現在では78.2kmにも及ぶ名古屋の地下鉄ネットワークを形成しています。東山線・ 名城線・鶴舞線・桜通線の各線は互いに交わりあっている路線が特徴といえましょう。なお、 4号線は新瑞橋から砂田橋までの延長計画があり、これが実現した場合は全国初の 環状地下鉄が形成されることになります。
 集電方式は、東山線・名城線・4号線が第三軌条の直流600V、名鉄に乗り入れを行なっている 鶴舞線・一番新しい路線であり鶴舞線と線路がつながっている桜通線が架空線方式の 直流1500Vとなっています。
 名古屋市交の新車は、それまでの在来車にくらべると格段に「かっこいい」のが特徴で 直線と角を強調した車両が多い印象を受けます。東京にも大阪にもない魅力を感じるものが あります。

※写真をクリックすると、各形式の詳細ページに飛びます。


5050系 5050系
走行音[ntb5050a.ra/193KB]
収録区間:東山線 亀島→本陣(1998.12.26)
制御方式:VVVFインバータ制御(日立GTO初期型)
※元設計は日立と思われますが、製造は三菱・日立・東芝3社共通となっています。

5000系 5000系
走行音[ntb5000a.ra/180KB]
収録区間:東山線 本陣→亀島(1998.12.26)
制御方式:電機子チョッパ制御
※チョッパの製造メーカは三菱・日立です。両社混在しています。

300・800形 300・800形
走行音[ntb300a.ra/214KB]
収録区間:東山線 一社→上社(2000.03.27)
制御方式:抵抗制御
※2000年4月に引退した東山線最後の「黄電」です。進行方向一番後ろの運転台近くで 収録しました。

2000系 2000系
走行音[ntb2000a.ra/179KB]
収録区間:4号線 新瑞橋→妙音通(1998.12.26)
制御方式:VVVFインバータ制御(日立GTO初期型)
※足回りは5050系と共通です。これも日立元設計と思われますが、製造は3社共通です。

走行音(ソフト変更車)[ntb2000c.ra/197KB]
収録区間:名城線 黒川→志賀本通(2000.03.27)
※2123Fは運用まもない時期にソフト変更を受け、その後に増備された2129F・2130Fの2本は 新造当初からソフト変更のパターンになっています。非同期部が少し異なりますが、よくよく聞きますと 独特なタイプです。

1000系 1000系(1200・1600・1700・1800・1900形)
走行音[ntb1200a.ra/215KB]
収録区間:名城線 砂田橋→名古屋ドーム前矢田(2000.03.27)
制御方式:抵抗制御
※東山線の300・800形と同様、2000年4月に引退した名城線の「黄電」です。たまたま 当たって収録することができました。

3050系 3050系
走行音[ntb3050a.ra/176KB]
収録区間:鶴舞線 浅間町→浄心(1998.12.26)
制御方式:VVVFインバータ制御(三菱GTO初期型)
※元設計は三菱でしょう。これも製造は3社共通と思われます(日立だけ未確認)。

走行音(名鉄豊田線内)[ntb3050b.ra/265KB]
収録区間:名鉄豊田線 浄水→上豊田(2000.03.28)
※名鉄豊田線内での収録です。豊田線内はスピードが出る上、意外と非ロングレール区間が多く 収録にはおすすめの区間です。

走行音(空転・滑走)[ntb3050c.ra/327KB]
収録区間:名鉄豊田線 梅坪→豊田市(2000.03.28)
※上記の区間を過ぎた後、突然大粒の雨が降ってきてしまいました。空転・滑走にあえぐ走行音まで 収録できてしまいました。

3000系 3000系
走行音[ntb3000a.ra/175KB]
収録区間:鶴舞線 荒畑→御器所(1999.01.19)
制御方式:電機子チョッパ制御
※チョッパは三菱と日立が製造しています。5000系と比べると相当高い音を出します。

6000系 6000系
走行音(その1)[ntb6000a.ra/173KB]
収録区間:桜通線 桜山→瑞穂区役所(1998.12.26)
制御方式:VVVFインバータ制御(三菱GTO初期型)
※元設計は三菱と思われます。製造は3社担当とは思いますが、路線はすべて島式ホームなため確認することが不可能です。

走行音(その2)[ntb6000b.ra/170KB]
収録区間:桜通線 国際センター→丸の内(1998.12.26)
※中村区役所方から2両目と3両目に当たる6300と6700の中間で収録すると、こんな感じになります。 メーカーが混在しているからなのでしょうか、音がずれて聞こえます。6000系すべての編成に当てはまる ようです。


[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:1999年1月29日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。