〜西日本鉄道・7000形〜

7000形

7000形・7105F+7106F
2001/09/04、天神大牟田線二日市にて

西日本鉄道一覧へ戻る


 7000形はワンマン運転対応の車両として、かつ本線でも併結によって長編成で運転できる車両として開発され たもので、2両編成×11本が登場しました。2001(平成13)年2月から順次営業運転に入っています。
 前面デザインは5000形から続いてきた左右非対称のものではなく、助士側にもパノラマミックウィンドウを 採用することによって左右対称のデザインに戻っています。車体は片側4扉で、座席はバケットタイプになった ほか、6人がけの真ん中には握り棒が設置されています。
 制御装置は東芝製2レベル3300V-IGBTインバータで、SIVと一体型されたタイプのものが採用されています。制御装置 そのものは1C4M対応になっていますが、現在は主電動機は3個のみで1C3Mとなっています。起動加速度は2.6km/h/sで 4個にした場合は3.0km/h/sに対応できるようです。台車は軸はり式のボルスタレス台車で、駆動方式は可とう継手式 平行カルダン駆動となっています。
 他には乗務員室のカラーディスプレイによるモニタ装置やドアチャイム、車外スピーカ設置など新機軸を多く 盛り込んだ車両となっています。

7000形制御装置
SIV一体型のVVVFインバータ制御装置です。東芝製です。
7107、薬院にて。(2001/09/02)

7000形車内
7000形の車内です。6人がけ座席の真ん中に握り棒が設置されています。
7101、二日市にて。(2001/09/02)

走行音[nst7000a.ra/238KB]
収録区間:天神大牟田線 都府楼前→二日市(2001.09.02)
RA形式:RealAudio 3.0 - 28.8 Mono, full response(Bitrate 16Kbps)
制御方式:VVVFインバータ制御(東芝2レベルIGBT、1C3M制御、ただし1C4M制御にも対応)
主電動機:170kW(SEA-385型、歯車比101:16=6.31)
※雰囲気が以前の三菱IGBTに似ているような感じもしますが、東芝2レベルIGBTの標準的な音なのでしょう。

西日本鉄道一覧へ戻る


★このページの参考資料:
 鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」1999年4月号臨時増刊「特集・西日本鉄道」
 ジェー・アール・アール「私鉄車両編成表」
[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:2001年9月18日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。