〜弘南鉄道〜


 弘南鉄道は青森県津軽地方の中心都市・弘前市を拠点に、自社開業で70年以上の歴史を持つ弘南線(弘前〜黒石)と 1970(昭和45)年に弘前電気鉄道を買収した大鰐線(中央弘前〜大鰐)の2つの路線を持つ会社です。かつては 国鉄転換線であった黒石線(川部〜黒石)の営業も行なっていましたが、現在は廃止されています。
 弘南線と大鰐線は路線としての生い立ちが異なるために、JR線と駅舎を共同使用している弘前駅に対して 中央弘前駅は弘前市の中心部に近い市街地に位置しており、弘前駅からは徒歩で15分ほどの距離にあります。現在、 弘前駅前は再開発が進行しており、大型店も進出していることから、中央弘前駅の優位性はだいぶ薄れているように も見えます。
 車両は両線とも1988(昭和63)〜1990(平成2)年にかけて入線した元東急の中型ステンレスカーが主力となっており、 弘南線には7000系が、大鰐線には6000系と7000系が入線しています。7000系については弘南線は東洋車・大鰐線は 日立車で統一されており、弘南線には先頭車化改造された車両も在籍しています。このほか、1995(平成7)年に 元南海の1521系を購入し、20m4扉車であることからラッシュ時の輸送力増強用として使用されていましたが、 現在は定期運用を失い、車庫で退屈な日々をおくる生活となっています。

※写真をクリックすると、各形式の詳細ページに飛びます。


7000系 7000系
走行音(日立車)[kt7000ha.rm/RA8.0形式/950KB]
収録区間:大鰐線 石川→鯖石(2001.07.27)
制御装置:抵抗制御(MMC-HTR-10A型、1C4M制御)
主電動機:70kW×4(HS830-Arb型、歯車比6.54、中空軸平行カルダン駆動)
※もと東急7000系で弘南線・大鰐線ともに主力車両として活躍しています。大鰐線は日立車で統一されています。

走行音(東洋車)[kn7000ta.rm/RA8.0形式/517KB]
収録区間:弘南線 運動公園前→新里(2002.03.24)
制御装置:抵抗制御(ARCF-H860-757A型、1C4M制御)
主電動機:60kW×4(TDK826-A型、歯車比6.54、中空軸平行カルダン駆動)
※弘南線は東洋車で統一されています。中間車を先頭車に改造のうえ、入線した車両も在籍しています。

6000系 6000系
走行音[kt6000a.rm/RA8.0形式/621KB]
収録区間:大鰐線 鯖石→宿河原(2001.07.27)
制御装置:抵抗制御(ACRF-H4120型、1C4M制御)
主電動機:120kW×2(TDK893-2E型、歯車比7.26、平行カルダン駆動)
※もと東急6000系で大鰐線に4両在籍しています。1台車1モータ駆動という独特な構造の車両です。
1521系 1521系
モハ1525走行音[kt1521a.rm/RA8.0形式/621KB]
収録区間:弘南線 田舎館→境松(2001.08.04)
制御装置:抵抗制御(MMC-LH-20A型、1C4M制御)
主電動機:142kW×4(MT-40型、歯車比2.56、つりかけ駆動)
※1995(平成7)年に南海電鉄から譲受した20m4扉車ですが、現在は弘南・大鰐線ともに定期運用を 失っています。これは貸切を行なったときの走行音です。

モハ1524走行音(その1)[kn1521ob.rm/RA8.0形式/591KB]
収録区間:大鰐線 鯖石→宿河原(2002.08.31)
※弘南線での貸切から1年後、今度は大鰐線で貸切を行ったときの走行音です。こちらはモハ1524の 大鰐方台車真上での収録です。

モハ1524走行音(その2)[kn1521oc.rm/RA8.0形式/644KB]
収録区間:大鰐線 弘高下→西弘前(2002.08.31)
※モハ1524の中央弘前方台車真上での収録です。上の走行音と比較すると、少し唸りが悪いかも…


[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:2002年1月28日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。