〜鹿児島市交通局〜


 鹿児島市交通局は、路面電車の中では国内最南端に位置する路線です。現在の系統は 1系統と2系統の2つの系統があり、ともに鹿児島駅前を起点に途中の高見馬場で分岐して います。1系統は鹿児島駅前〜高見馬場〜交通局前〜郡元〜南鹿児島駅前〜谷山という ルート、2系統は鹿児島駅前〜高見馬場〜西鹿児島駅前〜郡元というルートとなっており、 郡元で乗り換えが可能(乗り換え券を配布)になっています。路線延長は13.1kmで、公営の 路面電車の中では国内最長です。
 車両は古参形式となった500・600・800形、比較的新しくVVVF車も存在する2100形シリーズ、 そして最新形式になる改造車の9500形、新製車の9700形と分かれます。営業車の形式は 全部で10形式です。
 鹿児島市交通局は設備の近代化に熱心なようで、センターポール化はほぼ全線で完了し、 主要電停への上屋や列車接近装置の設置も進んでいます。また線路と線路の間には プランターが置いてあって花が咲き誇るなど、とてもすっきりしていて気持ちの良かった 路面電車でした。当コーナでは10形式全ての走行音を公開しています。

※写真をクリックすると、各形式の詳細ページに飛びます。


2100形 2100形
走行音[kgs2100a.ra/160KB]
収録区間:笹貫→脇田
制御方式:抵抗制御(カルダン駆動)
※1989年に登場した、鹿児島市交通局初の高性能車です。放送には携帯電話の アナウンスが入っていますが、ここまで踏み込んで理由を述べるところも珍しいです。
2110形 2110形
走行音[kgs2110a.ra/116KB]
収録区間:いづろ通り→天文館通り
制御方式:VVVFインバータ制御(東洋GTO・1C2M制御)
※2100形の増備車として1991年に登場しましたが、車体が変更になったほか制御方式も VVVFインバータ制御になりました。非同期の音がやたら大きいです。なお乗車した時には 放送が切られていました。
2120形 2120形
走行音[kgs2120a.ra/118KB]
収録区間:二軒茶屋→宇宿一丁目
制御方式:VVVFインバータ制御(東洋GTO・1C2M制御)
※1991年末に2両が製造された2110形の増備車です。一部を除き基本的に2110形と同じ仕様です。 新形式車の放送は男声なのですが、何だか気合が入りまくっております。 「市民の皆さん…」と市電利用促進の放送が入っています。このファイルは専用軌道区間 での収録なため、相当飛ばしています。
2130形 2130形
走行音[kgs2130a.ra/160KB]
収録区間:脇田→笹貫
制御方式:VVVFインバータ制御(東洋GTO・1C2M制御)
※1992年に2両が登場した2130形の増備車です。2120形とほぼ同じ仕様です。乗車した時は 女性運転士が乗務していました。
2140形 2140形
走行音[kgs2140a.ra/96KB]
収録区間:市役所前→水族館口
制御方式:VVVFインバータ制御(東洋GTO・1C2M制御)
※1994年に2両が登場した2100シリーズの最終形式です。2130形と同じ仕様で登場しています。 なお、2142は縁起担ぎで欠番となっているため、2141と2143の在籍となっています。 テープの広告がなかなか面白いです。
9700形 9700形
走行音[kgs9700a.ra/289KB]
収録区間:中郡→郡元
制御方式:抵抗制御(カルダン駆動)
※鹿児島市交通局では最新の形式で、1998年3月に2両が登場しました。車体は9500形に 準じているものの、足回りは新製品で、カルダン駆動となっています。このファイルは 乗車区間の都合で、使えるところがこの長くて中途半端なところしかなかったものです。 ご了承ください。
9500形 9500形
走行音[kgs9500a.ra/161KB]
収録区間:笹貫→脇田
※9500形は800形の足回りを再利用し、アルナ工機製の新製車体を組み合わせて誕生した 形式で、1995年から順次改造されています。現在9513までの13両が在籍し、500形と 並んで鹿児島市交通局の最大勢力に成長しています。
800形 800形
走行音[kgs800a.ra/143KB]
収録区間:西鹿児島駅前→都通
※800形は元大阪市交通局2600形で、1967年から32両も導入された形式です。近年は 廃車と9500形への改造で急速に数を減らしています。
600形 600形
走行音[kgs600a.ra/119KB]
収録区間:神田→たばこ産業前
※600形は1959年から16両が登場した形式です。鹿児島市交通局の車両はこういった 従来からの形式にも冷房を搭載しています。広告放送は「日通のペリカン便〜」です。
500形 500形
走行音[kgs500a.ra/141KB]
収録区間:鴨池→騎射場
※500形は鹿児島市交通局最古の形式で、1955年から15両が製造されましたが、今までに 2両が事故廃車となっています。それでも9500形と並んで鹿児島市交通局の最大勢力を 保っています。


[ 最新情報 ]  [ JR各社 ]  [関東大手公営]  [関西大手公営]  [中国四国地方]
[ 更新情報 ]  [北海道・東北]  [中部北陸地方]  [関西ローカル]  [九州沖縄地方]
[最初にどうぞ]  [関東ローカル]  [車内チャイム]  [特集コーナー]

音鉄館INDEXへ戻る
総合インデックスへ戻る

(C)音鉄館/OTOTETSU-KAN/おとてつ 1997-2009 作成:1999年5月25日 最終更新:2009年1月25日
このページに掲載されている画像・音データの無断転載を禁じます。